Last Updated on 2020年4月6日 by 北村 祐太
【フーデッドパーカ】骨格診断ウェーブタイプの男性が着こなしたいパーカコーディネートをご紹介。構築的なジャケットスタイルが苦手な骨格診断ウェーブタイプの男性。「柔らかい素材」が似合うからといって、ガーリーなスタイルにならないコツは?似合うカジュアルファッションはあるのか?
そんな迷える骨格診断ウェーブタイプの男性におすすめしたいのはフーデッドパーカ!カジュアルなテイスト、ボリューム感のあるパーカならウェーブタイプの男性のスタイルにハマってくれるはずだ。
ここでおさらいしよう!
という特徴があった。
今回はそんな骨格診断ウェーブタイプの男性に似合うパーカーを使用したコーディネートを紹介していく!
Contents
1.【パーカーコーデ】骨格診断ウェーブタイプの男性に似合うパーカーコーディネート
骨格診断ウェーブタイプの男性に似合うパーカーコーディネートはこちら。
パーカーのカジュアルさを程よく発揮するには、ジャケットとシャツの間に挟め!
骨格診断ウェーブタイプの男性が得意な重ね着
骨格診断ウェーブタイプの男性は、胸板が薄く華奢だから、上半身のボディラインを増やせる重ね着が最も得意。このように、ジャケットとシャツの間にパーカーを挟むことで、シャツとジャケットのカッチリした印象と、パーカーのカジュアルのバランスが取れ、決して子供っぽくならない、程よいカジュアルスタイルになる。
合わせるジャケットも起毛感のある素材で、ドット柄のカジュアルシャツを挟むなど、なるべくアイテムの線を増やすことがウェーブタイプの男性が垢抜けるコツだ。
今回使用したパーカーはuniqlo のスウェットフルパーカ(https://www.uniqlo.com/jp/store/goods/418705)
ゆとりのあるシルエットのため、ウェーブタイプの男性ならサイズ感が小さめと感じるものを選ぶと良い。
ジャケット:エストネーション(https://www.estnation.co.jp)
シャツ:アデイインザライフ ユナイテッドアローズ
パーカー: ユニクロ スウェットプルパーカ
ボトムス:エディフィス(http://edifice.baycrews.co.jp)
シューズ: クラークス(https://www.clarks.co.jp)
ボトムスは、コットンパンツとスエードブーツでスタイリッシュに
上半身にこなれたテクを使ったら、下半身はつとめてシンプルにまとめよう。骨格診断ウェーブタイプの男性は下半身に脂肪がつきやすく、とくにお尻まわりになだらかなボリュームが出てしまう。
この場合、下半身のアウトライン(ボディラインの外側)を、引き締めてあげる必要がある。
スキニータイプのコットンパンツなら、なだらかなお尻周りや足のラインを引き締め、スタイリッシュな印象を引き出せる。
最後にウェーブタイプの男性が得意なスエードブーツを合わせて、パーカーをほどよくこなれて見せるカジュアルスタイルの完成だ。
2.オススメのアイテム
王道のブランド、どんなスタイリングにも使いやすいシンプルなパーカーはこちら
|
ウェーブタイプの男性なら、もっとカジュアルにこのようなコーディネートもあり
|
いかがだったであろうか。
【パーカーコーデ】骨格診断ウェーブタイプの男性に似合うパーカーコーディネートを紹介した!是非この冬のファッションに取り入れてみて欲しい!
骨格診断ファッションアナリスト・パーソナルカラーアナリスト
理学療法士
理学療法士として数多くの方の体に触れた経験をもとに、生まれ持った体を最大限に活かすファッションに関連したサービスを立ち上げる。兄弟の影響で幼い頃にファッションに興味を持つも、足が太く短いという自身の体型の悩みに悪戦苦闘する。筋肉や関節の知識を持つ理学療法士の経験を、幅広い世代に還元したく、男性で希少な骨格診断ファッションアナリストとしてデビュー。日本人の体型に関するネガティブなイメージを変え、「どんな男性も素敵に。日本をお洒落な国に。」を実現させるべく日々奮闘中。