Last Updated on 2021年1月4日 by yutakitamura515
男性の骨格診断【3タイプ別特徴、似合うメンズファッション】男性専門のスタイリストについて紹介していきます。(2020/3/16 更新)
ファッションが好きだけど、似合うものがわからない…
好きで買ったこの洋服、なんだか似合わない…
このような悩みはありませんか?
男性のファッションアイテムは一つ一つが高価で、買い物の失敗は、かなり手痛い出費になります…!
男性の永遠のテーマであるその悩み、「骨格診断」で解決できることを知っていますか?
骨格診断とは、生まれ持った体のラインや質感で、ご自身に似合うファッションやアイテムを知ることが出来る理論です。
- 男性の骨格診断って何?
- 男性の骨格診断で、何がわかるの?
- どんな種類に分けられている?
- それぞれの骨格タイプと似合うファッションについて
こういった内容について知ることができます。
早速ご紹介していきます。
【2020/7/27加筆しました】
Contents
- 男性の骨格診断は3タイプ存在する
- 男性の骨格診断でわかることは何?【メンズ骨格診断】
- 男性の骨格診断ビフォーアフター!【秋冬版】
- 骨格診断ストレートタイプの男性
- 骨格診断ウェーブタイプの男性
- 骨格診断ナチュラルタイプの男性
- 骨格診断ストレートタイプの男性にオススメのアイテム
- 骨格診断ウェーブタイプの男性にオススメのアイテム
- 骨格診断ナチュラルタイプの男性にオススメのアイテム
- 男性の骨格診断3タイプ別、似合うスーツ
- 男性の骨格診断3タイプ別似合うネクタイ
- 男性の骨格診断セルフチェック・自己診断【男性骨格診断】
- 男性の骨格診断理論を使ったメンズファッションの着こなしの例
- 男性の骨格診断理論に基づいたスタイリングのメリット[追記]
- 男性の骨格診断を受けたお客さまの言葉
- 診断の予約【男性向け骨格診断・パーソナルカラー診断】
男性の骨格診断は3タイプ存在する
骨格診断とは、生まれ持った体(肌)の「質感」「ラインの特徴」から、自分自身の体型に似合うファッションやアイテムを知ることができる理論です。
生まれ持った体質により、以下の3つのタイプにに必ず分類されます。
「筋肉のつき方の特徴」=「ストレートタイプ」
「脂肪のつき方の特徴」=「ウェーブタイプ」
「関節の大きさの特徴」=「ナチュラルタイプ」
後述しますが、骨格診断において。太っているか・痩せているかは関係ありません。
男性の骨格診断でわかることは何?【メンズ骨格診断】
骨格診断で、ご自身の骨格タイプを知ることで、具体的に以下の内容を知ることができます。
- 【似合うファッションアイテム】
- 【似合う素材、柄】
- 【似合うスーツ】
- 【似合うブランド】
- 【着こなしのポイント】
これらのことを、男性の骨格診断で知ることができます。
男性の骨格診断ビフォーアフター!【秋冬版】
男性の骨格診断ビフォーアフターアフターはこちらです。(骨格診断ストレートタイプ)
Afterの方が明らかにスタイリッシュでお洒落に見えませんか?
↓以下ビフォー ⇨ アフター↓
ワイルドな印象のカーゴパンツ ⇨ 厚手でハリのあるデニム
オーバーサイズ ⇨ジャストサイズ
シワ感のあるヘンリーネック ⇨ コットン素材スタンドカラーシャツ
このように得意な素材・丈の長さ・アイテムを身につけることにより、これだけの見栄えの変化が現れます!
もう一度お伝えしますが、
男性の骨格診断で決まる、自分の骨格タイプに似合う
・素材
・サイズ感,丈感
・アイテム
・着こなし方
これらのことを意識するだけで、どんな男性でも素敵に、かっこよく洋服を着こなすことができます!
では、男性の骨格診断3タイプは、それぞれどんな特徴があるのか。
それぞれどんなアイテムが似合うのか??
紹介していきます。
もしご興味を持っていただけたら、診断を受けてみませんか?↓
各種診断はこちらから
男性専門の診断士が提供する、骨格診断とパーソナルカラー診断に基づくファッションのご提案。骨格タイプ別に、試着用メンズファッションアイテムをご用意。診断だけで終わらない、「似合う」の感動を体験!
骨格診断カラー診断男性のみ東京オフィス
株式会社サイゼリヤ
堀埜一成 社長
スタイリングのご提案をさせていただきました。
コロナ禍でも柔軟な対応戦略で大注目の外食産業チェーン、株式会社サイゼリヤ社長 堀埜一成さまのトータルアドバイスをさせていただきました。
骨格診断ストレートタイプの男性
“筋肉の立体感が醸し出す、力強いメリハリボディ”
骨格診断ストレートタイプの男性は、筋肉のつき方に特徴が出やすく、厚みとハリのあるボディラインをしています。
上半身に筋肉がつきやすい体型です。
太りはじめも顔やお腹などに現れやすく、肉感的な身体の質感を持っています。
厚みのとメリハリのあるボディラインに調和する、高級で重厚感のある着こなしが得意です。
骨格診断ストレートタイプの男性に似合うファッション
骨格診断ストレートタイプの男性に似合うファッションは、厚手で丈夫な素材のアイテムを使った、シンプルで綺麗目なファッションが得意です。
- ボタンダウン、ストライプシャツなどのシャツアイテム
- ポロシャツ
- 厚手のカットソー
- ローファー
- デニム
- スラックス
などの丈夫な素材を使用した、シンプルなアイテムで着こなすファッションが最も良く似合うタイプです。
骨格診断ウェーブタイプの男性
“柔らかい質感で、王子のようなスマートボディ“
骨格診断ウェーブタイプの男性は、脂肪のつき方に特徴が出やすく、華奢でソフトなボディラインをされています。
下半身に脂肪がつきやすく、太ると腰回りなどの下半身から太り始める方が多いです。
ボディラインの特徴は、脂肪が作るなだらかなラインが特徴的です。触った質感や視覚的な外見も「やわらかい」印象を持ちます。
骨格診断ウェーブタイプの男性に似合うファッション
骨格診断ウェーブタイプの男性に似合うファッションは、柔らかい素材や細かい線の施された、コンパクトなサイズ感のアイテムを使用した、華やかなスタイルが得意です。
- ギンガムチェックシャツ
- ジレ
- マルチボーダーカットソー
- ブルゾン
- スエードシューズ
など、細かい線や柄を使用したコンパクトなサイズ感のアイテムが似合い、爽やかで遊び心のある着こなしが得意です。
スエードシューズなど、起毛感のあるアイテムが似合い、
着丈やボトムスをタイト・短めのサイズ感でコンパクトに着こなすと、華奢な体型をスタイリッシュにまとめられます。
骨格診断ナチュラルタイプの男性
“骨格の凹凸が男らしい構築的ボディ”
骨格診断ナチュラルタイプの男性は、関節の大きさに特徴が出やすく、骨格フレームを感じるボディラインが特徴です。
筋肉や脂肪のつき方は個人差が大きいタイプと言われています。
ボディラインの特徴は、骨の凹凸が強調されるラインをしています。関節や骨格フレームの大きさに特徴が出やすく、体の各パーツに肉感的でない不規則な凹凸があります。
骨格診断ナチュラルタイプの男性に似合うファッション
骨格診断ナチュラルタイプの男性に似合うファッションは、厚手で粗いシワ感のある素材使った、ラフ&カジュアルなスタイルが得意です。
- ハイカットスニーカー
- デニムシャツ
- リネンシャツ
- カーゴパンツ
など、凹凸のある身体のラインに調和するような厚手でカジュアルなアイテムが似合います。
サイズ感やシルエットも大きめでゆったりとしたデザインのアイテムが良く似合います。
続いて男性の骨格診断3タイプ別、似合うアイテムをご紹介していきます。
骨格診断ストレートタイプの男性にオススメのアイテム
骨格診断ストレートタイプの男性にオススメのジャケット
|
骨格診断ストレートタイプの男性は、ウールやカシミヤなどの上質でシワになりにくい素材のジャケットが得意です。
骨格診断ストレートタイプの男性にオススメのカジュアルアウター
|
骨格診断ストレートタイプの男性は、厚手で丈夫な素材のデニムジャケットが似合います。
骨格診断ストレートタイプの男性にオススメのシャツ
|
骨格診断ストレートタイプの男性は、オックスフォードシャツがオススメです。綿100%の厚手で丈夫な素材が似合います。
骨格診断ストレートタイプの男性にオススメのパンツ
|
骨格診断ストレートタイプの男性は、ストレートシルエットでクリーンなデニムが似合います。
骨格診断ストレートタイプの男性にオススメのシューズ
|
骨格診断ストレートタイプの男性はシワになりにくく上質なレザーを使ったスニーカーが似合います。
骨格診断ウェーブタイプの男性にオススメのアイテム
骨格診断ウェーブタイプの男性にオススメのジャケット
|
骨格診断ウェーブタイプの男性は、コンパクトなサイズ感でストレッチ性のあるジャケットが似合います。
骨格診断ウェーブタイプの男性にオススメのカジュアルアウター
|
骨格診断ウェーブタイプの男性は着丈が短く、華奢なボディラインにフィットするショートブルゾンが似合います。
骨格診断ウェーブタイプの男性にオススメのシャツ
|
骨格診断ウェーブタイプの男性は、襟や胴回りがコンパクトなサイズ感のシャツが似合います。
骨格診断ウェーブタイプの男性に似合うパンツ
|
骨格診断ウェーブタイプの男性は、ストレッチ性のあるスリムフィットのデニムが似合います。
骨格診断ウェーブタイプの男性にオススメのシューズ
|
骨格診断ウェーブタイプの男性はローカットスニーカーがオススメです。
骨格診断ナチュラルタイプの男性にオススメのアイテム
骨格診断ナチュラルタイプの男性にオススメのジャケット
|
素材に凹凸のあるコーデュロイのジャケットは、骨格診断ナチュラルタイプの男性によく似合います。
骨格診断ナチュラルタイプの男性にオススメのカジュアルアウター
|
ワイルドなテイストのサファリジャケットは、骨格診断ナチュラルタイプの男性にオススメです。着丈が長く、ポケットが多いデザインのものがよく似合います。
骨格診断ナチュラルタイプの男性にオススメのシャツ
|
骨格診断ナチュラルタイプの男性は、リネン素材を使ったシャツがオススメです。
骨格診断ナチュラルタイプの男性にオススメのパンツ
|
骨格診断ナチュラルタイプの男性は、太めのシルエットのダメージデニムが似合います。
骨格診断ナチュラルタイプの男性にオススメのシューズ
|
足首や足の骨感が強い骨格診断ナチュラルタイプの男性は、ハイカットスニーカーが似合います。
男性の骨格診断3タイプ別、似合うスーツ
男性の骨格診断では、3タイプ別に似合うスーツもわかります。
骨格診断ストレートタイプの男性に似合うスーツスタイル
骨格診断ストレートタイプの男性に似合うスーツスタイルは、王道のスーツスタイルが最も良く似合います。
ウールやカシミヤなどの厚手でハリのある高品質な素材のスーツが得意です。
ネクタイもコントラストの強いストライプ柄など、切り替えの強い柄が良く似合います。
骨格診断ウェーブタイプの男性に似合うスーツスタイル

骨格診断ウェーブタイプの男性に似合うドレススタイルは、薄手のコットンやポリエステル素材のを使用したスーツスタイルが似合います。
ジャケットの絞りが強いもの、Vゾーンの空きが狭いスタイルのスーツが、華奢な胸元を男らしく演出してくれます。
骨格診断ナチュラルタイプの男性に似合うスーツスタイル
骨格診断ナチュラルタイプの男性に似合うスーツスタイルは、
- 絞りの少ないボックスシルエットで
- ゆったりめな着丈、サイズ感
- 2つボタンタイプ、Vゾーンが深いジャケット
これらのポイントを抑え、骨格のフレーム感を活かしたスーツスタイルが似合います!
こちらの記事では、男性の骨格診断各タイプの特徴についてさらに詳しく紹介しています。
骨格診断ストレートタイプの男性
【2020.11.8 最新版】
骨格診断ストレートタイプの男性について知りたいですか?本記事では、筋肉のつき方に特徴のあるストレートタイプの男性についての記述しています。男性の骨格診断に興味がある方は必見です。
骨格診断ウェーブタイプの男性
【2020.11.8 最新版】
骨格診断ウェーブタイプの男性についてご紹介していきます。脂肪のつき方に特徴の出やすい、ソフトなボディライン。骨格診断ウェーブタイプは、脂肪のつき方に特徴があります。下半身に脂肪がつきやすい方が多く、なだらかなボディラインをしています。
骨格診断ナチュラルタイプの男性
【2020.11.8 最新版】
骨格診断ナチュラルタイプの男性の特徴を知りたいですか?本記事では、骨格診断ナチュラルタイプの男性の体の特徴や、似合うファッション、スタイリングについてご紹介しています。骨格診断とはどのようなものか?ナチュラルタイプの男性について知りたい方は必見です。
男性の骨格診断3タイプ別似合うネクタイ
男性の骨格診断では、似合うネクタイも決まります。

直線的な柄が得意な骨格診断ストレートタイプ、細かい柄が得意な骨格診断ウェーブタイプ、不規則な柄が得意な骨格診断ナチュラルタイプ。

柄の間隔が広い小紋柄が似合うのは骨格診断ストレートタイプ、柔らかい曲線柄が似合う骨格診断ウェーブタイプ、大きく不規則な柄が得意な骨格診断ナチュラルタイプ。
骨格診断で似合うネクタイを身につければ、自分だけのスーツスタイルに!
この投稿をInstagramで見る
男性の骨格診断セルフチェック・自己診断【男性骨格診断】
骨格診断の結果を知るために、簡単な質問に答えて、あなたの骨格タイプを診断してみましょう!(3分程度)
(2019年11月23日更新しました。)
↓骨格診断をお受けになったお客様の体験談はこちら!↓
男性の骨格診断・パーソナルカラー診断で、自分に似合う【セットアップ】を探そう!!〜後編・お買い物同行〜
男性の骨格診断・パーソナルカラー診断で、自分だけに似合うファッションアイテムを探しませんか? 後編では購入したセットアップの着用画像をご覧になれます。
メンズパーソナルカラー診断はこちら↓
メンズパーソナルカラー診断
男性専門の診断士メンズファッションに精通した、男性のためのパーソナルカラーの活用シーンやファッションについて記載しています。
男性の骨格診断理論を使ったメンズファッションの着こなしの例
私は、骨格診断ナチュラルタイプです。
骨格診断ナチュラルタイプは、骨や関節の「横の凹凸」が出てしまうと脚が短く見えたり、野暮ったくなりやすいです。
例えば、フレーム感の強い肩幅は、視覚的に横の凹凸を感じやすい場所です。
肩で着られるようなボックスシルエットのジャケットや、前を開けて羽織れるラフなジャケットを選ぶことで視覚的な縦のラインを演出することができ、スタイリッシュな着こなしが可能になります。
その他に、
・ボトムスの形や素材
・アウターの種類
・ネクタイの柄と形
・靴の素材や形状など
幅広いアイテムの提案が可能となります。
男性の骨格診断理論に基づいたスタイリングのメリット[追記]
男性の骨格診断理論に基づいたスタイリングのメリットは、ズバリ。
です。
これは、女性とは異なるポイントがあります。
骨格診断理論は生まれ持った体の特徴からボディラインの特徴を見極めており、この点において男性と女性の違いに着目する必要があります。
一般的に、女性に比べ男性は筋肉や骨格の厚みがあり、しっかりとした体つきをしています。殆どの動物がそう、オスの方がガッシリとしていて力強いですよね。つまり、ボディラインが女性よりもはっきりしているといえます。
実際、私の経験談ですが男性の骨格診断において、女性ほど骨格タイプ別の着こなしやアイテムの差が表れにくいな、と思うことは多いです。
これはおそらく、この性別差によるものと考えています。
では、男性が骨格診断を受ける意味は無いのでしょうか?
いえ、決してそうではありません。
むしろ女性よりも受けて頂くメリットがあると考えています。
違う骨格診断のタイプの洋服を着た時は、お洒落になることができ、
骨格診断タイプの得意な洋服を着た時には、相手に素敵な印象を与えられるという
使い分けができると考えています。
「お洒落」は、自己表現。
「素敵」は、他者が持つ印象や感情です。
経験上、男性が違う骨格診断のタイプの洋服を着た時は、簡単に言うと服が勝ちます。
それは、ボディラインと調和する柄や素材でないからです。服の柄や素材が目立ち、お顔よりも服に目が行きがちです。
一方、男性が骨格タイプに合う洋服を着た時は、
第三者があなたを一目見た時の、視覚的な調和(≒快感)をもたらすことができます。 ラフに言うと、パッと見の脳内の情報処理が楽になるようなんです。(※あくまで私の調べるところによる知見です。)
ですから、
婚活、商談、就活など他者の印象を大切にしたい場面では骨格診断理論を使ったスタイリングを。
ファッションを思い切り楽しみたい時は、着たい服を着てお洒落をする。
そんな使い分けをされても良いと考えています。
もちろん、苦手なアイテムが本当に似合わない方もいらっしゃいますし、個人差があります。
でも、似合わない苦手なアイテムがあると言われても、服を捨てる必要はありません。
あなたの今までのファッションセンスを否定する必要もありません。
骨格診断は、男性のファッションを狭めるものではなく、
ご自身のTPOに合わせて使い分ける事が出来るツールになります。
男性の骨格診断を受けたお客さまの言葉
骨格診断をお受けになった多くの男性のお客様に、ご満足のお言葉を頂いています。
骨格診断をこれからお受けになる方、ご興味がある方はもちろん、
骨格診断を提供される側の診断士の方にも是非お伝えしたいこと。
骨格診断は、男性のファッションを狭めるものではありません。
ファッションを楽しむきっかけであったり、外見を変えることで自分が変わる初めの一歩にもなります。
あくまで主役は「あなた」です。
いかがでしたでしょうか。
男性の骨格診断【3タイプ別特徴、似合うメンズファッション】〔予約受付開始!]について紹介していきました。
骨格診断に興味がある男性は、ぜひこの機会にご予約をお待ちしております!
診断の予約【男性向け骨格診断・パーソナルカラー診断】
各種診断はこちらから
男性専門の診断士が提供する、骨格診断とパーソナルカラー診断に基づくファッションのご提案。骨格タイプ別に、試着用メンズファッションアイテムをご用意。診断だけで終わらない、「似合う」の感動を体験!
骨格診断カラー診断男性のみ東京オフィス