メンズパーソナルカラー
メンズパーソナルカラー

2022年春夏に探すメンズ骨格診断ウェーブタイプの男性の開襟シャツ【417edifice】

2022年春夏に探すメンズ骨格診断ウェーブタイプの男性の開襟シャツ【417edifice】についてご紹介します。

 

2022年春夏に探すメンズ骨格診断ウェーブタイプの男性の開襟シャツは【417edifice】がオススメ!

アフィリエイトリンクへ移動します。

2022年春夏のメンズ骨格診断ウェーブタイプの男性の開襟シャツは【417edifice】のReflaxオープンカラーシャツがオススメです。

 

着丈がコンパクトで身幅も比較的細く、華奢なボディラインのメンズ骨格診断ウェーブタイプの男性にも着やすい注目アイテムとなっています。

 

Kitamura
Kitamura
開襟シャツってどこもビッグシルエットばかりで、メンズ骨格ウェーブさんにとって探しにくいアイテムですよね!

 

 

 

メンズ骨格診断ウェーブタイプの男性に似合うポイントは、以下の通りです。

☑︎着丈と身幅がコンパクト

…メンズ骨格診断ウェーブタイプの男性が得意な細身のスタイリングと相性良し

☑︎リネンライクなポリエステル素材で涼しげ

…リネン素材特有の不規則な皺感がなく、適度な光沢がある

 

色合いの特徴は、

☑︎暖かみのあるカジュアルな色合いが多く、イエローベースの男性へオススメ

 

続いて、着こなしの際に注意したいポイントはこちらです。

・少し素材の硬さが気になるので、サイズ感に注意が必要!

 

おすすめの着こなしは、

・スキニーパンツ

・細身のナイロンサンダル

 

この辺りのアイテムと相性が良さそうですね!

 

 

メンズ骨格診断ウェーブタイプの男性かな?と思う方はぜひお試しください!

 

 

 

 

 

メンズパーソナルカラー診断で選ぶ、俺に似合うモードファッション

メンズパーソナルカラー診断で選ぶ、俺に似合うモードファッションについてご紹介していきます。

 

メンズパーソナルカラー診断で、似合う【モード】ファッションブランドがわかる?

メンズパーソナルカラー診断では、似合う【モード】ファッションブランドがわかるのか?

 

若者から大人まで幅広い世代に人気の【モードファッション】。

 

【モードファッション】のブランドは幅が広く、ブランドによって様々なコンセプトがあり、色使いやシルエットのバリエーションが豊富です。

 

 

そんな【モードファッション】は、自分に似合う色の特徴がわかるパーソナルカラー診断と非常に相性が良いといえます。

 

 

Kitamura
Kitamura
Style up Japanにお越しいただくお客様も、【モードファッション】が好きな方が多いです!

 

メンズパーソナルカラー診断の結果を活かして、自分に似合う【モード】ファッションブランドを探し出すことは可能です。

 

 

 

本記事の狙い…

☑︎モードファッションが好きな人

☑︎メンズパーソナルカラー診断で似合うブランドを知りたい人

 

これらの方に向けて、記述していきます。

 

ご紹介するブランドが“全て”当てはまるというわけではありません!デザイナー、コンセプトは毎シーズン変わるため、あくまで「このような特徴が多い」という前提でお楽しみいただけますと幸いです!

 

似合うモードファッションは、【清色と濁色】で選べ!

似合うモードファッションは、【清色と濁色】で選べ!

【清色】とは

【清色】とは、以下のことを言います。

 

【清色】とは、【純色】に白または黒を混ぜたものをいい、【純色】とは、それぞれの色の中で最も彩やかな色⇨何も混ざっていないものを指します。

 

また、純色に白を混ぜたものを【明清色】黒を混ぜたものを【暗清色】と言います。

 

 

POINT

☑︎【純色】とは、それぞれの色の中で最も彩やかな色。

☑︎【清色】とは、【純色】に白または黒を混ぜたものをいう。

☑︎清色のうち白を混ぜたものを【明清色】、黒を混ぜたものを【暗清色】という。

 

 

 

 

【濁色】とは

濁色とは、以下のことを言います。

 

濁色は、【純色】にグレーを足された色を言います。

 

POINT

☑︎濁色は、【純色】にグレーを足された色をいう。

 

 

 

メンズパーソナルカラー診断では、自分に似合う色の特徴が【清色】か【濁色】かを知ることができる!

Style up Japan のメンズパーソナルカラー診断コースでは、一般的な4シーズンだけでなく【清色】と【濁色】どちらが似合うかをお伝えしています。

 

似合う色の特徴を知ることで、理論的にファッションを楽しむことができますね!

 

 

 

清色と濁色で分かれるモードファッションブランドのイメージ

清色と濁色で分かれるモードファッションブランドのイメージは以下の通りです。

 

清色(純色)を使ったブランドの特徴

ブラックを基調とした、色のコントラストがはっきりした”THE・モードファッション”のブランドが多い![

 

P

Kitamura
Kitamura
パーソナルカラーのシーズンではSpringさんやWinterさんがお持ちの要素でいらっしゃることが多いですね!

 

濁色を使ったブランドの特徴

フェードカラー、ニュアンスカラーを使った、柔らかい色合いながら素材とシルエットで洗練させる”NEW・モードブランド”が多い!

 

Kitamura
Kitamura
パーソナルカラー診断のシーズンではSummerさんやAutumnさんがお持ちの特徴になります!

 

 

 

清色を使ったおすすめモードブランド!【RAF SIMONS】

清色を使ったオススメのモードブランドは【RAF SIMONS】です。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Raf Simons Official(@rafsimons)がシェアした投稿

RAF SIMONSは清色が特徴的なブランドです。

 

2020年にPRADAのクリエイティブディレクターに就任したRAF SIMONS。

 

1968年ベルギーにて生まれたラフ・シモンズは1995年に自身のレーベルを立ち上げ、錚々たるブランドのデザイナーを手がけてきました。

 

彼の表現する革新的なメンズウェアは、形に捉われない危なげな”若さ”と、形式的で柔軟な変化を受容しない”伝統”という相反する要素を、ミックスさせ常に新鮮で革新的なメンズウェアを表現し続けています。

 

ブラック×清色(純色)といった対比の強い色使いにも、相反する”男らしさ”の表現の一端と言えるでしょう。

 

 

 

 

清色を使ったおすすめモードブランド【Kolor(カラー)】

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

kolor(@kolorofficial)がシェアした投稿

 

Kolor(カラー)も清色が特徴的なブランドです。

 

2004年、日本人デザイナーの阿部潤一氏により設立されました。

 

ブランドの魅力として、多種多様なパターン(柄)・素材・縫製と”独創的な色使い”が魅力です。

 

ニット・コート・ジャケットなど、普遍的なアイテムにも存在感のあるデザインが魅力です。

 

 

清色の中でも、キャメル、ベージュ、ダークグリーン、ブラックなど純色に黒が混ざった【暗清色】が多く登場するブランドです!

 

 

 

 

 

清色を使ったおすすめモードブランド【SAINT LAURENT(サンローラン)】

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

SAINT LAURENT(@ysl)がシェアした投稿

 

SAINT LAURENTも清色が特徴的なブランドです。

 

1962年、イヴ・サンローランがフランスにメゾンを創立しスタートしました。

イヴ・サンローランは、10代でディオールのデザイナーに就任するなど若くして多彩なデザインを手がけています。

 

【ブラック】を貴重にしたスタイルが特徴的で、1997年にメンズウェアディレクターに就任したエディ・スリマン(現セリーヌ)により表現されるロックテイストのコレクションは世界中で人気となりました。

 

 

 

濁色が多いオススメモードブランド!【AURALEE】

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

AURALEE(@auralee_tokyo)がシェアした投稿

 

オーラリー(AURALEE)はメンズ・ウィメンズともに展開する日本のファッションブランド。

 

デザイナーの岩井良太氏が、2015年に創立したブランドです。

 

ブランドのコンセプトは『上質で洗練された洋服』で、繊細な色味と拘り抜いた柔らかい素材感が魅力です。

 

AURALEEは素材作りもデザインの一つとして考え、世界中から厳選した原料と高い技術を誇る日本屈指の生産手法に拘って作成されています。

 

 

体のラインに程よくフィットするシルエットのコート・ニットなど、決して気取らず、上質で洗練されたスタイルが魅力です。

 

 

 
 

 

 

濁色が多いオススメモードブランド!【URU】

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

URU TOKYO(@urutokyo)がシェアした投稿

 

URU(ウル)も濁色が特徴的なブランドです。

 

デザイナーの漆山政春氏により2010年にスタートしたブランドURU。

 

世界で活躍してきた数々のコレクションブランドのパタンナーとして培った経験を活かし、穏やかな色使いと、立体感のある縫製技術は非常に人気です。

 

 

 

 

 

 

濁色が多いオススメモードブランド!【Fear of God】

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Fear of God ESSENTIALS(@essentials)がシェアした投稿

 
Fear of Godも濁色が特徴的なブランドです。
 
 
2013年にロサンゼルスのジェリー・ロレンゾによって設立されたブランドです。

それまではブラックやグレーがセオリーであったストリートウェアにおいて、柔らかい色合いとゆとりあるシルエットで注目を集めました。

 
 
 
ベージュ、フェザーグレー、ピンクなどの柔らかい色合いは、熱心なクリスチャンであるジェリーのインスピレーションによるものでしょう。
 
 
そこには一時的な流行やジェンダー・階級の縛りはなく、シンボルとして存在し続ける普遍的なものです。
 
 
 
 
 

まとめ

似合う色の特徴=【清色】と【濁色】を知ることで、自分に似合うモードブランドがわかる。

 

パーソナルカラーの4シーズンとは少し異なった指標で選ぶと、また違った『ファッション』が楽しめそうですね!

 

 

メンズパーソナルカラー診断で選ぶ、俺に似合うモードファッションについてご紹介してきました。

 

 

 

Kitamura
Kitamura
皆さんが輝きたいシーンで役立ちそうな情報は見つかりましたか?

診断がまだの方は、「Plan / 予約」ページよりお申し込みをお待ちしています!

 

 

 

 

 

この記事を書いた人

北村 祐太

理学療法士として数多くの方の体に触れた経験をもとに、生まれ持った体を最大限に活かすファッションに関連したサービスを立ち上げる。兄弟の影響で幼い頃にファッションに興味を持つも、足が太く短いという自身の体型の悩みに悪戦苦闘する。筋肉や関節の知識を持つ理学療法士の経験を、幅広い世代に還元したく、男性で希少な骨格診断ファッションアナリストとしてデビュー。日本人の体型に関するネガティブなイメージを変え、「どんな男性も素敵に。日本をお洒落な国に。」を実現させるべく日々奮闘中。

 

 

 
 
 

 

 

 

メンズパーソナルカラー診断Spring(スプリング)の男性にオススメのブランド

メンズパーソナルカラー診断Spring(スプリング)の男性にオススメのブランドをご紹介します!

 

Style up Japanは東京・銀座エリアを中心に、多くの男性のお客さまに【骨格診断・パーソナルカラー診断】を提供しています。

 

 

Kitamura
Kitamura
今回は、パーソナルカラーSpring(スプリング)のお客様に対し、よくご提案するブランドをご紹介します!

 

メンズパーソナルカラー診断Spring(スプリング)の男性ってどんな人?

 

メンズパーソナルカラーSpring(スプリング)の男性の特徴は以下の通りです。

  • お暖かみのある焦げ茶色の肌
  • 髪は薄めのブラウン色
  • 茶色みがかった瞳
  • オレンジがかった唇

 

 

Kitamura
Kitamura

スプリングの男性は、暖かみのある小麦色の肌、茶色い瞳が親しみやすくとても魅力的です!

 

 

 

メンズパーソナルカラー診断Spring(スプリング)の男性に似合うファッションは?

メンズパーソナルカラー診断Spring(スプリング)の男性に似合うカラーは、明るく若々しい鮮やかな色味を使うファッションです。

 

英国トラディショナル、アイビールックなど。

学生や労働者たちが着ていたワークジャケットやチノパン、デニムなどカジュアルでなスタイルに精通したブランド。またはその流れを取り入れたセレクトショップなど

Drake’s  /GAP / Levi’ s / TWW / SaintJames / Danton / Ralph Lauren/ BrooksBrothers / RedFreece  など

雑誌

 Fineboys / Fine / 2nd / Oceans / Men’s FUDGE など

 

このようなブランドのアイテムを使ったファッションが似合います!

 

メンズパーソナルカラー診断Spring(スプリング)の男性に似合う基本色はこちら

メンズパーソナルカラー診断Spring(スプリング)の男性は、このようなベーシックカラーが似合います。

 

具体的にはネイビー・グレージュ・ブラウン・キャメルなど、甘みのある色です。

 

Kitamura
Kitamura
暖かみのある色が似合います!

 

 

 

 

メンズパーソナルカラー診断Spring(スプリング)の男性にオススメのブランド①【BrooksBrothers】(ブルックスブラザーズ)

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Brooks Brothers(@brooksbrothers)がシェアした投稿

1818年アメリカで創業。 ヘンリー・サンズ・ブルックス が設立したアメリカのテイラー。

 

ボタンダウンシャツ・ポロシャツ・ブレザー・レジメンタルタイなど、

アメリカントラッドスタイルを語る上で誰もが一度目にしたことのある、まさに普遍的なブランドです。

 

1950年代、アメリカで流行した「アイビーファッション」を彷彿とさせる、

ベージュのチノパン、生成りのコットンパンツにカラフルなポロシャツ、ブレザーなどは、トラディショナルなスタイリングに程よい遊びを加えています。

 

 

 

Kitamura
Kitamura
アイビーファッションの『アイビー』とは、学生の校舎の壁や校庭に生えている『蔦』(アイビー)が由来です。Springの男性は、学生たちの間で流行していたファッションや、「学生っぽさ」がお洒落とされているスタイルが似合うんです!

 

 

 

Kitamura
Kitamura
このような、暖かみのある色のアイテムを使用したスタイリングはSpringの男性にオススメです!

 

Brooksbrothersはアメリカのファッションを常にリードしてきました。メンズパーソナルカラー診断Spring(スプリング)の男性に最もオススメのブランドです。

 

 

 

Brooksbrothers の代表アイテム【ポロシャツ】

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ブルックスブラザーズ Brooks Brothers メンズ ポロシャツ トップス レッド
価格:19800円(税込、送料無料) (2021/6/14時点)

楽天で購入

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

BROOKS BROTHERS Polo shirts メンズ
価格:18950円(税込、送料別) (2021/6/14時点)

楽天で購入

 

 

 

カラバリ豊富な【ボタンダウンシャツ】は日常使いにオススメ

 

 

 

 

【生成りチノ】は代名詞

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

RED FLEECE by BROOKS BROTHERS メンズ チノ パンツ ボトムス パンツ キャメル
価格:14800円(税込、送料無料) (2021/6/14時点)

楽天で購入

 

 

 

 

メンズパーソナルカラー診断Spring(スプリング)の男性にオススメのブランド②【GAP】

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Gap Japan(@gap_jp)がシェアした投稿

Gap は 1969 年にアメリカでジーンズの販売からスタート。

「クリーン、オールアメリカン、シンプル、グッドデザイン」をコンセプトに、トレンドに左右されないベーシックなデザインが魅力のブランド。 今や世界全体で1000以上、北米市場だけでも約800の店舗を展開している。

 

パーカー、スウェット、豊富な種類のデニム、Tシャツなど、胸元に描かれている『GAP』と記載された定番を誰もが一度は目にしたことがあるはずですね。

 

Kitamura
Kitamura
こちらもアメリカのカジュアルブランドです。

 

 

ワークシャツなどカジュアルで男らしいアイテムが人気

 

 

明るいネイビーのデニムジャケットも良し

 

 

 

 

 

 

メンズパーソナルカラー診断Spring(スプリング)の男性にオススメのブランド③【Drake’s(ドレイクス)】

Drake‘s(ドレイクス)

1977年創業。アクアスキュータムのデザイナーであった マイケル・ドレイク によって設立。

 

もともとマフラー・ネクタイ・スカーフなどのアイテムからスタート、のちに上質なウール、シルク素材を使用したシャツやネクタイなどのファクトリーブランドとして名を挙げました。

 

英国トラッドスタイルを体現するブランドとして確固たる地位を築きつつあります。

 

このブランドの特徴は、 労働者階級の男性が着ていた【ワークシャツ】や【ワークジャケット】を使用した、程よくくつろぎ感のあるアイテムを使ったトラッドスタイル。

 

ブラウン、ネイビーなど落ち着きのあるカラーに加え、ピンク・イエローなど発色の良いアイテムを使ったスタイルを提案し続けています。

 

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Drake’s(@drakesdiary)がシェアした投稿

 

 

Kitamura
Kitamura
英国というと“硬い“イメージですが、労働者階級の人たちのスタイルとしてワークジャケット、カントリーブーツなどを使った力の抜けたスタイルも定番でした。そしてブラウンやキャメル、カーキなどの

 

 

そんなDrake’sはメンズパーソナルカラー診断Spring(スプリング)の男性に最もオススメのブランドです。

 

 

代表アイテム【ワークジャケット】

 

 

 

【シャツジャケット】

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Drake’s ドレイクスリネン ソリッド シャツジャケット
価格:45100円(税込、送料無料) (2021/6/7時点)

楽天で購入

 

 

 

【スエードブーツ】は発色の良いブラウンがオススメ

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

メンズパーソナルカラー診断Spring(スプリング)の男性にオススメのブランドについてご紹介してきました。

 

 

 

Kitamura
Kitamura
皆さんが輝きたいシーンで役立ちそうな情報は見つかりましたか?

診断がまだの方は、「Plan / 予約」ページよりお申し込みをお待ちしています!

 

 

 

 

 

この記事を書いた人

北村 祐太

理学療法士として数多くの方の体に触れた経験をもとに、生まれ持った体を最大限に活かすファッションに関連したサービスを立ち上げる。兄弟の影響で幼い頃にファッションに興味を持つも、足が太く短いという自身の体型の悩みに悪戦苦闘する。筋肉や関節の知識を持つ理学療法士の経験を、幅広い世代に還元したく、男性で希少な骨格診断ファッションアナリストとしてデビュー。日本人の体型に関するネガティブなイメージを変え、「どんな男性も素敵に。日本をお洒落な国に。」を実現させるべく日々奮闘中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メンズパーソナルカラー診断Winter(ウィンター)の男性にオススメのブランド

メンズパーソナルカラー診断Winter(ウィンター)の男性にオススメのブランドをご紹介します!

 

Style up Japanは東京・銀座エリアを中心に、多くの男性のお客さまに【骨格診断・パーソナルカラー診断】を提供しています。

 

 

こんかい

Kitamura
Kitamura
今回は、パーソナルカラーWinter(ウィンター)のお客様に対し、頻繁にご提案するブランドをご紹介します!

 

メンズパーソナルカラー診断Winter(ウィンター)の男性ってどんな人?

メンズパーソナルカラー診断4タイプ別、顔の特徴より

 

 

メンズパーソナルカラー診断Winter(ウィンター)の男性の特徴は以下の通りです。

  • パキッとした色白の肌
  • 髪は艶のある黒色
  • はっきりした瞳と黒目
  • 赤みがかった唇

 

 

Kitamura
Kitamura

ウィンターの男性は、艶のある色白の肌とはっきりとした黒目が魅力です!“独特の雰囲気”を持っています!

 

 

 

メンズパーソナルカラー診断Winter(ウィンター)の男性に似合うファッションは?

メンズパーソナルカラー診断Winter(ウィンター)の男性に似合うファッションより

 

メンズパーソナルカラー診断Winter(ウィンター)の男性に似合うカラーは暗く鮮やかな色味を使うファッションです。

 

フレンチモードブランド、英国トラディショナルに精通したブランド。またはその流れを取り入れたセレクトショップなど

A.P.C. / Mackintosh / Mackintosh Philosophy / Traditional Weatherwear / HERMES / Tomorrowland / EDWIN / ESTNATION / Nano Universe など

 

このようなブランドのアイテムを使ったファッションが似合います!

 

メンズパーソナルカラー診断Winter(ウィンター)の男性に似合う基本色はこちら

 

 

 

 

Kitamura
Kitamura
モノトーンを効かせた配色など、モードテイストのファッションが似合います!

 

メンズパーソナルカラー診断Winter(ウィンター)の男性にオススメのブランド①【UNITED TOKYO(ユナイテッドトウキョウ)】

 

ALL MADE IN JAPANを掲げ、100%日本製で生産するUNITED TOKYO

 

日本製の生地と国内縫製で作られる抜群の着心地を実現する機能性と、都会的なカラーリングで独特な世界観を持つ同ブランド。

 

 

 

肉厚ながら重たくなく、来たときに体のラインが綺麗に見えるのが大きな魅力です。

 

 

 

Kitamura
Kitamura
パーソナルカラーWinterの男性が得意な【暗く青みがかった色】が多く展開されており、非常にオススメのブランドです。

 

 

メンズパーソナルカラー診断Winter(ウィンター)の男性にオススメのブランド②【A.P.C.(アーペーセー)】

A.P.C.(アーペーセー)は1987年にJean Touitou(ジャン・トゥイトゥ) が設立したフランスのファッションブランド。メンズとレディースを展開し、フレンチモードを語る上で外せないブランド。

 

 

デニムやジャケットをはじめとするアイテムは、決して奇抜でないシンプルでエレガントなアイテムは高感度な洒落者の心を満たし続けています。

 

 

その背景には常に世界をリードしてきた「フレンチ・モード」の確固たる自信と徹底したクラフトマンシップにより裏付けされています。

 

 

 

Kitamura
Kitamura
モード(:お洒落)な街着として外せません。日本では1991年に代官山にショップがオープンしました!

 

そんなA.P.Cはメンズパーソナルカラー診断Winter(ウィンター)の男性に最もオススメのブランドです。

 

 

A.P.Cの代表アイテム【デニムジャケット】

ブラックの【ブルゾン】も垂涎もの

【ストレートデニム】

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

A.P.C. Ewan パンツ アー・ぺー・セー パンツ/ジーンズ フルレングス【送料無料】
価格:28600円(税込、送料無料) (2021/4/27時点)

楽天で購入

 

【ロゴT】もアクセントが効く

 

 

Kitamura
Kitamura
デニムジャケットやTシャツなど、いわゆる“男らしい”アイテムでも、素材の色や縫製でとても洗練されていますね!

 

 

メンズパーソナルカラー診断Winter(ウィンター)の男性にオススメのブランド③【MACKINTOSH(マッキントッシュ)】

ベージュのゴム引きコートは誰もが憧れる一着

ブリティッシュグリーンが映える【DUNKELD】

 

【緑】×【黒】のブラックウォッチ柄で気品溢れる英国トラッド

 

 

 

 

メンズパーソナルカラー診断Winter(ウィンター)の男性にオススメのブランド④【MAISON KITSUNE(メゾン キツネ)】

2002年にGildasLoaëc(ジルダ・ロアエック)とMasayaKuroki(マサヤクロキ)によって作成されたMaisonKitsune。

 

「メゾン」はフランス語で「家」を意味し、「キツネ」は日本語で「キツネ」を意味する多様性の象徴です。

ブランドの創業以来続くトリコロールフォックスと呼ばれる青白赤のキツネのシグネチャーロゴは、都会のシックでのんびりとしたワードローブをテーマにするシンプルなアイテムにも、どこか洗練された印象を加えます。

 

代名詞の【フォックスヘッドシャツ】は必見

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

メゾン キツネ Maison Kitsune メンズ シャツ トップス【Fox Head Embroidery Classic Shirt】Navy
価格:46800円(税込、送料別) (2021/4/27時点)

楽天で購入

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

メゾン キツネ Maison Kitsune メンズ シャツ トップス【Fox Head Embroidery Classic Shirt】Pink
価格:46800円(税込、送料別) (2021/4/27時点)

楽天で購入

 

 

Kitamura
Kitamura
シンプルなシャツも、洗練された色使いが“フレンチ・モード”ですね

 

 

メンズパーソナルカラー診断Winter(ウィンター)の男性にオススメのブランド④【ZARA(ザラ)】

スペイン、ラ・コルーニャ発祥のアパレルブランド。世界96カ国で2,200店以上を展開する言わずと知れた世界的ブランドになりました。

ブラックを基調としたシックなモードスタイルは、多くの日本人男性にも人気です。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ZARA Official(@zara)がシェアした投稿

 

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

メンズパーソナルカラー診断Winter(ウィンター)の男性にオススメのブランドについてご紹介してきました。

 

 

 

Kitamura
Kitamura
皆さんが輝きたいシーンで役立ちそうな情報は見つかりましたか?

診断がまだの方は、「Plan / 予約」ページよりお申し込みをお待ちしています!

 

 

 

 

 

この記事を書いた人

北村 祐太

理学療法士として数多くの方の体に触れた経験をもとに、生まれ持った体を最大限に活かすファッションに関連したサービスを立ち上げる。兄弟の影響で幼い頃にファッションに興味を持つも、足が太く短いという自身の体型の悩みに悪戦苦闘する。筋肉や関節の知識を持つ理学療法士の経験を、幅広い世代に還元したく、男性で希少な骨格診断ファッションアナリストとしてデビュー。日本人の体型に関するネガティブなイメージを変え、「どんな男性も素敵に。日本をお洒落な国に。」を実現させるべく日々奮闘中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メンズパーソナルカラースプリング・オータムの男性に似合うネクタイ〜便利なストライプ編〜【イエベ男性必見

メンズパーソナルカラースプリング・オータムの男性に似合うネクタイ〜便利なストライプ編〜【イエベ男性必見】をご紹介します!

 

Kitamura
Kitamura
いよいよ男性もパーソナルカラー診断を当たり前に受ける時代となってきましたね!

 

Kitamura
Kitamura
今回は、【パーソナルカラースプリング(Spring)とオータム(Autumn)の男性】にオススメのストライプネクタイを紹介します!!

 

 

メンズパーソナルカラースプリング・オータムの男性に似合うネクタイを選ぶには?→【キーカラーを抑えろ!】

メンズパーソナルカラースプリング・オータムの男性に似合うネクタイを選ぶには、それぞれのシーズンの【キーカラー】を抑えましょう!

 

メンズパーソナルカラースプリング(Spring)の男性に似合うネクタイの【キーカラー】はこちら

明るく彩やかな暖色系が似合うパーソナルカラースプリング(Spring)の男性。

 

 

ネクタイに使いやすい色は、

  • 【ピンク】…彩やかで暖かみのある暖色ピンク
  • 【茶色】…明るい茶色
  • 【金】…高貴で光沢のある金
  • 【オレンジ】…ビビッドで発色の良いオレンジ

 

これらの色を使ったネクタイがおススメです。

 

 

Kitamura
Kitamura
発色の良さが魅力の、【イタリア製】のネクタイによく使われますね!

 

 

メンズパーソナルカラーオータム(Autumn)の男性に似合うネクタイの【キーカラー】はこちら

暗く、燻んだアースカラーが似合うパーソナルカラーオータム(Autumn)の男性。

 

先ほどのスプリング(Spring)と同様に、黄色が基調になったイエローベースですが、より暗いダークトーンな色味が得意です。

 

 

ネクタイに使いやすい色は、

 

  • 【ワインレッド】…くすんだ色味の赤色
  • 【茶色】…土色。
  • 【オレンジ】…明度・彩度ともに幅広く似合う。
  • 【紺】…暗い青色。

 

これらの色を使ったネクタイがおススメです。

 

 

 

 

メンズパーソナルカラースプリング(Spring)の男性に似合うネクタイ〜便利なストライプ編〜

【暖色ピンク×ネイビー】でグッと垢抜け

 

まずは、【ピンク】の王道ストライプタイがおススメです。

 

幸福感、親しみやすさを与える【ピンク】。初対面や、いつもよりちょっとやさしい印象になりたい時におススメです。

 

暖かみのある色を選べば、パーソナルカラースプリング(Spring)の男性によく似合います。

 

 

 

 

【茶色】で洒落感を引き立てる

 

茶色】のネクタイもおススメです。

 

落ち着き】と【重厚感】を与えるVゾーンスタイルになりますね!

 

【ネイビージャケット】と合わせれば一気にお洒落な印象を作り出すことが出来ます。ジャケパンスタイルなどに使いやすい配色ですね!

 

 

【ゴールド】で軽快かつクラシックなスタイル。

 

ゴールド】は、親近感を与える色です!

パッと見奇抜な色に見えますが着けると意外とハマります。こういったゴールドタイがいやらしく見えないのもパーソナルカラーSpringの男性だからこそ。

 

 

 

 

【オレンジ・黄色・ゴールド】で高彩度・明度な一本もいける。

 

オレンジ】、【】、黄色のパターンはパーソナルカラースプリング(Spring)の男性に最もおすすめの配色のネクタイです。

 

 

全て

  • 信頼感
  • 親近感

を感じさせる色ですので、信用を得たいシーン全てにおすすめです。

 

 

 

 

メンズパーソナルカラーオータム(Autumn)の男性に似合うネクタイ〜便利なストライプ編〜

深みのある【緑】は青み寄りのものを選ぶ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【SALE30】stefanobigi(ステファノビジ)シルクサテンストライプタイ VOLGA/L207 18201203147
価格:13860円(税込、送料無料) (2021/1/27時点)

楽天で購入

 

深みのある【】や【】を使ったネクタイはパーソナルカラーウィンター(Winter)の男性におすすめです。

 

】は、イタリアテイストのブランドに多いカラーリングです。【紺色】のストライプと合わさることで、より深みのある一本になっています。

 

深みのある色合いは、落ち着きとバランス感覚を与えるため、失敗できないビジネスシーンにもおすすめです。

 

 

 

【濃紺】×【暖色オレンジ】はこんなに上品に佇む

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

FRANCOBASSI【フランコバッシ】ネクタイ U20I G09-5 シルク ストライプ ネイビー×ブラウン
価格:17600円(税込、送料別) (2021/1/27時点)

楽天で購入

 

【濃紺】と【暖色オレンジ】を使ったネクタイもおすすめです。

 

重厚感のある【濃紺】と、深みのある【暖色オレンジ】の組み合わせは、落ち着いた色味ながらも、落ち着いた印象を与えます。

 

 

 

【茶色】×【オレンジ】は圧倒的な重厚感!

 

パーソナルカラーオータム(Autumn)は【茶色】×【オレンジ】のネクタイがおススメです。

これらの配色は、autumnさんに似合う、深く落ち着きのある色味どうしなので、ネクタイに取り入れると圧倒的な落ち着きがあるVゾーンになります!

 

王道クラシックなストライプ柄で組み合わせれば、一気に垢抜けますね。

 

 

【ゴールド】×【ダークネイビー】でクラシックにまとめる

 

深みのある【ゴールド】と落ち着いた【ネイビー】のコンビはパーソナルカラーオータム(Autumn)の男性におススメです。

 

 

クラシックなVゾーンになりますね。

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

メンズパーソナルカラースプリング・オータムの男性に似合うネクタイ〜便利なストライプ編〜【イエベ男性必見】についてご紹介してきました。

 

 

 

Kitamura
Kitamura
皆さんが輝きたいシーンで役立ちそうな一本は見つかりましたか?

診断がまだの方は、「Plan / 予約」ページよりお申し込みをお待ちしています!

 

 

 

 

 

この記事を書いた人

北村 祐太

理学療法士として数多くの方の体に触れた経験をもとに、生まれ持った体を最大限に活かすファッションに関連したサービスを立ち上げる。兄弟の影響で幼い頃にファッションに興味を持つも、足が太く短いという自身の体型の悩みに悪戦苦闘する。筋肉や関節の知識を持つ理学療法士の経験を、幅広い世代に還元したく、男性で希少な骨格診断ファッションアナリストとしてデビュー。日本人の体型に関するネガティブなイメージを変え、「どんな男性も素敵に。日本をお洒落な国に。」を実現させるべく日々奮闘中。

 

 

 

 

メンズパーソナルカラーサマー・ウィンターの男性に似合うネクタイ〜便利なストライプ編〜【ブルベ男性必見】

メンズパーソナルカラーサマー・ウィンターの男性に似合うネクタイ〜便利なストライプ編〜【ブルベ男性必見】をご紹介します!

 

Kitamura
Kitamura
いよいよ男性もパーソナルカラー診断を当たり前に受ける時代となってきましたね!

 

Kitamura
Kitamura
今回は、【パーソナルカラーサマー(Summer)とウィンター(Winter)の男性】にオススメのストライプネクタイを紹介します!!

 

 

メンズパーソナルカラーサマー・ウィンターの男性に似合うネクタイを選ぶには?→【キーカラーを抑えろ!】

メンズパーソナルカラーサマー・ウィンターの男性に似合うネクタイを選ぶには、それぞれのシーズンの【キーカラー】を抑えましょう!

 

メンズパーソナルカラーサマー(Summer)の男性に似合うネクタイの【キーカラー】はこちら

淡く、明るいブルーベースカラーが似合うパーソナルカラーサマー(Summer)の男性。

ネクタイに使いやすい色は、

  • 【水色】…淡く柔らかい色調の青
  • 【紺色】…深みと気品のある紺色
  • 【赤色】…明るく鮮やかな赤
  • 【ピンク】…華やかで柔らかいピンク

 

これらの色を使ったネクタイがおススメです。

 

 

 

メンズパーソナルカラーウィンター(Winter)の男性に似合うネクタイの【キーカラー】はこちら

暗く、ビビッドなブルーベースカラーが似合うパーソナルカラーウィンター(Winter)の男性。

 

先ほどのサマー(Summer)と比べて、青が基調になったブルーベースですが、より暗い、ダークトーンな色味が得意です。

 

 

ネクタイに使いやすい色は、

  • 【緑】…気品溢れる上品で冷たい印象の緑
  • 【紫】…明度・彩度ともに高い紫も良し
  • 【ワインレッド】…暗く、かつ鮮やかな赤色
  • 【青】…暗く深みのある青

 

これらの色を使ったネクタイがおススメです。

 

 

 

 

メンズパーソナルカラーサマー(Summer)の男性に似合うネクタイ〜便利なストライプ編〜

【水色】×【紺色】の王道アンサンブル

 

まずは、【水色】と【紺色】の王道ストライプタイがおススメです。

 

【水色】は誠実さ、信頼感を。【紺色】は清潔感を与えます。どちらも青が基調になった色なのでパーソナルカラーサマー(Summer)の男性によく似合います。

 

ビジネスシーンには最適な配色ですね。

 

 

 

【鮮やかな赤色】には【紺色】が引き締め役

 

紺色】と【赤色】のネクタイもおススメです。

 

英国テイストのファッションに多い配色です。【紺色】の落ち着きと、【赤色】の活動的な色の印象が対照的で、精錬で気品が高い配色になりますね。

 

少しおしゃれな印象が強くなります。ビジネスカジュアルやパーティーシーンにぴったりです。

 

 

【ピンク色】と【青みブラウン】でThe サマースタイル。

 

ピンク色】と【青みブラウン】は、とてもお洒落な印象が強くなりますね。

 

どちらも柔らかい色ですので、全く嫌味のない色の組み合わせです。明るい色どうしの組み合わせですので、明るいネイビースーツとの相性は抜群でしょう。

 

こちらも少しカジュアルな配色なので、ビジネスカジュアルにおススメです。

 

 

 

【水色・紺・白】で高明度パターン。洗練されたVゾーンへ。

 

水色】、【】、のパターンはパーソナルカラーサマー(Summer)の男性に最もおすすめの配色のネクタイです。

 

全ての色に

  • 清潔感
  • 信頼感
  • 知性

を感じさせる色ですので、信用を得たいシーン全てにおすすめです。

 

 

 

メンズパーソナルカラーウィンター(Winter)の男性に似合うネクタイ〜便利なストライプ編〜

深みのある【緑】は青み寄りのものを選ぶ

 

】を使ったネクタイはパーソナルカラーウィンター(Winter)の男性におすすめです。

 

青みがかった気品のある【】は、英国テイストのブランドに多いカラーリングです。

紺色】のストライプと合わさることで、より深みのある一本になっています。

 

深みのある色合いは、落ち着きとバランス感覚を与えるため、失敗できないビジネスシーンにもおすすめです。

 

 

 

【深緑】×【ワインレッド】はこんなに上品に佇む

 

深み緑】と【ワインレッド】を使ったネクタイもおすすめです。

 

重厚感のある【深み緑】と、ボルドーワインのように深い【ワインレッド】の組み合わせは、落ち着いた色味ながらも、華やかな印象を与えます。

 

 

【紫】は明度・彩度ともに幅広く使うべし!

 

パーソナルカラーウィンター(Winter)は【】のネクタイがおススメです。

 

神秘的な印象を与える【】は決して派手な色ではありませんが、

ネクタイに取り入れると存在感があるVゾーンになります!

 

王道クラシックなストライプ柄と組み合わせれば、そんなに抵抗なく取り入れられますよ!

 

 

 

【青みの紫】なら意外と使いやすい

 

それでもまだ抵抗がある、そんなウィンターさんには、【青み紫】をおすすめします。

 

暗くくすみが強い【青み紫】と、深みのある【】の色合いは、落ち着いた印象のVゾーンになりそうですね。

 

 

【暗めの赤色】でクラシックにまとめる

 

暗めの赤色】のような落ち着いた赤色はパーソナルカラーウィンター(Winter)の男性におススメです。

 

BrooksBrothersのレジメンタルタイは、

カラーリングに比較的彩度が高い色を使うことが多いです。

 

このような暗くはっきりとした【赤色】ならクラシックなVゾーンになりますね。

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

メンズパーソナルカラーサマー・ウィンターの男性に似合うネクタイ〜便利なストライプ編〜【ブルベ男性必見】についてご紹介してきました。

 

 

 

Kitamura
Kitamura
皆さんが輝きたいシーンで役立ちそうな一本は見つかりましたか?

診断がまだの方は、「Plan / 予約」ページよりお申し込みをお待ちしています!

 

 

 

 

 

この記事を書いた人

北村 祐太

理学療法士として数多くの方の体に触れた経験をもとに、生まれ持った体を最大限に活かすファッションに関連したサービスを立ち上げる。兄弟の影響で幼い頃にファッションに興味を持つも、足が太く短いという自身の体型の悩みに悪戦苦闘する。筋肉や関節の知識を持つ理学療法士の経験を、幅広い世代に還元したく、男性で希少な骨格診断ファッションアナリストとしてデビュー。日本人の体型に関するネガティブなイメージを変え、「どんな男性も素敵に。日本をお洒落な国に。」を実現させるべく日々奮闘中。

 

 

 

 

メンズパーソナルカラー診断の効果とその見え方は??どう違うの?

メンズパーソナルカラー診断の効果とその見え方は??どう違うの?についてご紹介します!

 

話題のメンズパーソナルカラー診断。

 

 

どんな色が似合うのか興味あるある!!
お客様
お客様

 

こういった男性のお客様が多くいらっしゃいます。

 

 

でも、肝心なその効果ってどういうものなの?

 

 

こういった疑問に応えるコンテンツは少ないです。

 

 

 

本記事では、男性のお客様の豊富な診断経験から、

  • メンズパーソナルカラー診断の効果
  • その見え方の違い

について、詳細に解説していきます!

 

 

 

 

メンズパーソナルカラー診断の効果と見え方とは?【例:Summer(サマー)】

こちらはパーソナルカラーSummer(サマー)のモデルさんのお写真です。

 

全然顔の見え方が違いますね….!!
お客様
お客様

 

ちょっとしたドレープの色の違いで、このような変化が現れます!

 

 

 

細かく解説していきます。

 

 

 

 

①顔の大きさが変わる!

 

 

まず大きく変わるのは顔の大きさ=【輪郭】です。

 

 

このモデルさんは、特にお顔の下半分の凹凸感がはっきりと変わっていますね。

 

 

パーソナルカラーSummer(サマー)のドレープでは、顔の輪郭がはっきりとしており、小顔になっているのが分かりますね。

 

 

これはSummer(サマー)のドレープが顔の形と調和することで、顔と首の輪郭にメリハリがついて小顔に見えるんです。

 

 

 

パーソナルカラーAutumn(オータム)のドレープでは、顔が縦に長く、膨張してしまいます。顔に黄色が乗りすぎてしまい、顔の輪郭がぼやけてしまいます。

 

 

 

 

 

ポイントは、、
  • Summer(サマー)のドレープは顔の輪郭にメリハリがつく
  • Autumn(オータム)のドレープでは黄色が乗りすぎてしまい、輪郭がぼやける

 

 

 

 

 

 

②顔の血色感が変わる!

 

顔の血色感も大きく変わります。写真の⭕️で囲った部分の色に注目してください。Summer(サマー)のドレープは自然な血色(まるでチークが乗ったような)になります。

 

 

パーソナルカラーAutumn(オータム)のドレープでは、顔色が悪く見えてしまいます。また、肌のキメが粗く乾燥して見えてしまいます。

 

 

ポイントは、、
  • Summer(サマー)のドレープは自然な血色になる
  • Autumn(オータム)のドレープでは青白く、肌のキメが粗く乾燥して見える

 

 

 

 

 

③唇の色が変わる!

 

 

唇の色も大きく変わります。

 

 

Summer(サマー)のドレープでは、明るいピンク色(血色)に。男性がよく悩まれる口元の髭剃り後も目立ちません。

 

 

パーソナルカラーAutumn(オータム)のドレープでは、唇が薄く燻んだ色に見えませんか。また、口元の髭剃り後が黒く目立ちます。

 

 

 

ポイントは、、
  • Summer(サマー)のドレープは健康的なピンク色の唇に
  • Autumn(オータム)のドレープでは赤黒く燻んだ色に

 

 

 

 

 

 

④肌のツヤ感が変わる!

 

 

肌のツヤ感も変わります。

 

 

まず、こちらの写真の撮影はそれぞれ数秒しか差がありません。お顔の⭕️の部分は自然な太陽光が当たっています。

 

 

 

Summer(サマー)のドレープは自然な光が当たっているかのようなツヤ感に見えます。そして肌全体が潤った印象に見えます。

 

 

 

パーソナルカラーAutumn(オータム)のドレープでは、少し脂っぽく見えますね。また、先述したように肌のキメが粗く、乾燥したように見えます。

 

 

 

ポイントは、、
  • Summer(サマー)のドレープは自然光のツヤ感
  • Autumn(オータム)のドレープでは脂っぽく乾燥したように

 

 

 

 

 

 

【最重要】⑤目力が強くなる!

 

 

最も重要な変化は、目元の印象=目力の変化です。

 

写真に示した⭕️の部分に注目してください。

 

こちらは、苦手なSpring(スプリング)のドレープから紹介します。

 

 

パーソナルカラーAutumn(オータム)のドレープでは、以下のような見え方になります。

  • 眉間の位置が低くなる
  • 眉毛が薄く印象がぼやける
  • 彫りが浅く、平面的に見える
  • 鼻筋が低く見える

 

 

 

反対に、得意なSummer(サマー)のドレープは、以下のような見え方になります。

  • 眉間の位置が高くなる
  • 眉毛が立体的に見える
  • 彫りが深く見える
  • 鼻筋が高く見える

⭕️で囲った目元のパーツが全体的に高く、立体的に見えることで両目が近づき、グッと印象が増したように見えます。

 

 

いかがでしたか。

メンズパーソナルカラー診断の効果とその見え方は??どう違うの?

についてご紹介していきました。

 

 

 

 

あなたもぜひ、パーソナルカラー診断を受けてみませんか?

 

 

 

 

 

この記事を書いた人

北村 祐太

理学療法士として数多くの方の体に触れた経験をもとに、生まれ持った体を最大限に活かすファッションに関連したサービスを立ち上げる。兄弟の影響で幼い頃にファッションに興味を持つも、足が太く短いという自身の体型の悩みに悪戦苦闘する。筋肉や関節の知識を持つ理学療法士の経験を、幅広い世代に還元したく、男性で希少な骨格診断ファッションアナリストとしてデビュー。日本人の体型に関するネガティブなイメージを変え、「どんな男性も素敵に。日本をお洒落な国に。」を実現させるべく日々奮闘中。

 

 

 

パーソナルカラーWinter(ウィンター)の男性が取り入れるべきファッションは?コーデは?【メンズパーソナルカラー診断】

パーソナルカラーWinter(ウィンター)タイプの男性が取り入れるべきファッションは?コーデは?【メンズパーソナルカラー診断】についてご紹介していきます。

 

 

男性にも広く浸透してきたパーソナルカラー診断。あなたはもう何タイプかご存知ですか?

  • パーソナルカラー診断って何?
  • どんなものがあるの?
  • セルフチェックをしてみたい!

という方はぜひこちらの記事をご覧ください→メンズパーソナルカラー診断とは?

 

 

実際に診断を受けた方も、そうで無い方も気になることは、

 

診断を受けたけれど、実際にはどんなファッションをしたらいいの?

 

 

どんなアイテムが取り入れやすいの?

 

 

 

こういった疑問ではないでしょうか。

 

 

 

この記事では、パーソナルカラーWinter(ウィンター)の男性にオススメしたいファッションやスタイルをご紹介していきます!

 

 

 

パーソナルカラーをファッションに取り入れて、お洒落になってしまいましょう!

 

 

 

 

 

パーソナルカラーWinter(ウィンター)タイプのカラーとは?【メンズパーソナルカラー診断】

パーソナルカラーWinter(ウィンター)についておさらいすると、

 

パーソナルカラーWinter(ウィンター)の特徴は、
  1. 青みがかったブルーベース
  2. 暗く、はっきりした色調 
  3. ビビッドな色味が多い

 

という特徴がありました。

 

早速、パーソナルカラーWinter(ウィンター)タイプの男性にオススメのファッションをご紹介します!

 

 

パーソナルカラーWinter(ウィンター)のイメージは、暗闇に輝くネオン。灯るライト。都会の冷たい建物の色。黒に映えるはっきりとした目立つ色。

パーソナルカラーWinter(ウィンター)のイメージは、黒を基調にした、暗くはっきりとした色調のイメージです。

 

・夜、夜景(黒)

・イルミネーション

・建造物(ベージュ、赤)

・ライト(白)

・道路標識(青)

・信号(赤)

 

などに多く使われています。

彩度が高い【はっきりとした】色調のため、遠くからでも目につきやすい色と言えます。

 

 

 

ファッションにおける色使いもこれらを意識したコーディネートが得意です。

 

 

 

 

パーソナルカラー診断Winter(ウィンター)タイプの男性に似合うファッションは!?

パーソナルカラーWinter(ウィンター)タイプの男性は、黒を基調にしたはっきりとしたコントラストをつけるファッションが得意です。

 

 

取り入れやすいベーシックカラーは【チャコールグレー】や、【ブラック】がオススメです。

 

 

アクセントとして、【赤・ピンク系】【ブルー】の高彩度カラーを使うとおしゃれにまとまります。

 

 

Kitamura
Kitamura
洒落感の強い色が多く、ヨーロッパのランウェイショーなどの”モード”ファッションや、フレンチファッションに多くみられます!

 

 

などがパーソナルカラーWinter(ウィンター)の配色をよく使ったファッションの例となります。

 

 

以下に参考例をご紹介します!

 

 

モノトーン✖️青みグリーンで都会的に!

モノトーンが最も似合うのは【パーソナルカラーWinter(ウィンター)】の男性です。

青みで高貴なグリーンとの組み合わせも上品ですね。

青みグリーンコート:Barbour

最もストイックで、男性の誰もが憧れる配色ではないでしょうか。

 

 

 

 

 

ブラックジャケットで垢抜けろ!

パーソナルカラーWinter(ウィンター)の男性は、このようなブラックジャケットを基調にしたラギッド(男らしい)なスタイルが得意です!

黒ジャケット:UnitedArrows

白シャツ:used

濃紺デニム:Jacob Cohen

黒靴:Alden

 

 

 

 

ブラックのセットアップでモードに!

Winterの男性には、ブラックを基調にしたセットアップスタイルがオススメです。

 

 

 

青みカラーならワインレッドもオススメ。

 

このような暗い【ワインレッド】なら、コーディネートしやすく馴染みます。

 

 

開襟シャツ:UNITED TOKYO

スラックス:Beauty&Youth 

黒靴:Alden

 

 

 

 

ビビッドな青みカラーをインナー使いしても良し!

パーソナルカラーWinter(ウィンター)の男性のお客様に実際にご提案した配色コーデの例。

 

パーソナルカラーWinter(ウィンター)の男性は、ビビッドな青みカラー(オリエンタルブルー)を使ったコーディネートもオススメです。

 

青みのベージュコートに映える、はっきりとした色調のブルーが映えますね。

 

Men’s FUDGEなどに紹介されている

  • 英国調のファッション
  • フレンチ系のファッション

でよく見る配色のコーデです。

 

 

程よい抜け感と、遊び心のある色使いになりますね。

 

メンズパーソナルカラー診断Winter(ウィンター)の男性にオススメのブランド

 

 

 

パーソナルカラー診断Winter(ウィンター)タイプの男性に似合う原色と青みベーシックカラーの組み合わせ。

原色は合わせ方がわからないです….
お客様
お客様

 

Kitamura
Kitamura
そんな方にも朗報です。これらのベーシックカラーと組み合わせてコーデすると、まとまりよくなりますよ!

 

 

パーソナルカラーWinter(ウィンター)の男性にオススメの原色アイテムとのコーデ方法のポイント。(お客様へ配布したレポートより)

 

パーソナルカラーWinter(ウィンター)の男性にオススメの原色アイテムとのコーデ方法のポイント。(お客様へ配布したレポートより)

 

はっきりとした原色の【ピンク・レッド】に合わせるのは、やはり暗く主張の少ない青み色。

 

これらのカラーとなら、メリハリのついた色使いになります。

 

 

スーツは、チャコールグレーがオススメ!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

北村 祐太(@styleupjapan_yuta)がシェアした投稿

 

ブラックが似合うパーソナルカラーWinter(ウィンター)の男性。

 

もちろんブラックスーツもオススメですが、今日の日本においてブラックスーツはやはり冠婚葬祭がメイン。

 

日常使い、仕事使いのスーツなら【チャコールグレー】がオススメです。

 

【チャコールグレー】のスーツなら、素材によりますが夏でも重くなく着こなす事ができ汎用性が高いスーツになります。

 

また、ネクタイも色を選ばずに幅広いカラーリングのネクタイと相性良くまとまってくれるため、大変便利です!

 

 

本記事で紹介したパーソナルカラーWinter(ウィンター)のカラーモデルはこちら!

 

お買い物、コーディネートにご活用ください!

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

 

パーソナルカラーWinter(ウィンター)タイプの男性が取り入れるべきファッションは?コーデは?【メンズパーソナルカラー診断】についてご紹介していきました。

 

 

パーソナルカラーWinter(ウィンター)タイプの男性は是非、これらのファッションアイテムを取り入れて、あか抜けた自分で過ごしてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

 

パーソナルカラーオータム(Autumn)の男性が取り入れるべきメンズファッションとは?【メンズパーソナルカラー診断】
パーソナルカラー診断Autumnタイプの男性がメンズファッションで取り入れたいアイテムやカラーを知りたいですか?本記事ではAutumnタイプの男性が取り入れたいアイテムの色やスタイリングを紹介しています。メンズパーソナルカラー診断に興味がある方は必見です。

 

パーソナルカラーサマー(Summer)の男性の鉄板配色とコーディネート【メンズパーソナルカラー診断】
メンズパーソナルカラーサマー(Summer)の男性のファッションに使える配色やコーディネートについて記載しています。

 

メンズパーソナルカラーサマー(Summer)の男性にオススメのスタイル事例集
この記事では、お客様のタイプで比較的多いメンズパーソナルカラーサマー(Summer)、骨格診断ストレートorウェーブ、それぞれのお客様の事例をもとに、スタイリングの様子を簡単にご紹介しています。

 

 

 

この記事を書いた人

北村 祐太

理学療法士として数多くの方の体に触れた経験をもとに、生まれ持った体を最大限に活かすファッションに関連したサービスを立ち上げる。兄弟の影響で幼い頃にファッションに興味を持つも、足が太く短いという自身の体型の悩みに悪戦苦闘する。筋肉や関節の知識を持つ理学療法士の経験を、幅広い世代に還元したく、男性で希少な骨格診断ファッションアナリストとしてデビュー。日本人の体型に関するネガティブなイメージを変え、「どんな男性も素敵に。日本をお洒落な国に。」を実現させるべく日々奮闘中。

 

パーソナルカラーサマー(Summer)の男性の鉄板配色とコーディネート【メンズパーソナルカラー診断】

パーソナルカラーサマー(Summer)の男性の鉄板配色とコーディネート【メンズパーソナルカラー診断】について紹介していきます。

 

 

パーソナルカラーサマー(Summer)の色の特徴は?

 

パーソナルカラーサマーの特徴は、
  1. 青みがかった明るいブルーベース
  2. 明るく、淡い色調 
  3. 明るくやわらかい色味が多い

 

こういった特徴があります。

 

 

 

パーソナルカラーサマーの男性=「淡い色が似合う」だけじゃない!!

パーソナルカラーサマー(Summer)の男性は、明るく淡い色が似合います。

 

でも、ファッションに悩める男性達はこう思うはずです。

淡く明るい色のファッションって一体どんなもの?好みじゃない…アイテムがないじゃん

 

秋冬のファッションはどうしたらいいの?

 

こういった疑問を抱くのではないでしょうか。

 

 

Style up Japanでは多くの男性のお客様にパーソナルカラー診断をお受けいただいています!

 

その豊富な診断とご提案経験から、今回の記事では、

 

 

パーソナルカラーサマー(Summer)の男性のお客様にお伝えしている、2ステップでできる鉄板の配色コーディネートをご紹介します!

 

 

 

 

ステップ① トップスとボトムスを、このベースカラーから選べ!【パーソナルカラーサマー(summer)の男性のコーディネート】

パーソナルカラーサマー(Summer)の男性は、コーディネートにこのようなベースカラーを使うことをオススメします。

 

特徴として、ネイビー〜グレー系のカラーが多いですね。

 

なぜこれらのカラーをオススメするかというと、これらのカラーは、メンズファッションにおいてコーディネートの主役になるトップス・アウターに多いカラーだからです。

 

 

アイテムの例としては、Indigoカラーを使ったネイビージャケットや、

 

Dark Grayのスーツなど。

カジュアルなステンカラーコート。

 

まずはこれらのアイテムを探してみましょう。

 

 

組合せの例としては、

インディゴとダークグレーの配色。

このような配色になりますね。

 

パーソナルカラーサマー(Summer)の男性は、色のコントラスト(対比)が苦手でいらっしゃる方が多いです。

 

トップスとボトムスで、トーンや色の変化をつけすぎないスタイルが都会的で男っぽく仕上がります。

 

 

 

ステップ②淡いアクセントカラーをインナー使いしろ!【パーソナルカラーサマー(summer)の男性のコーディネート】

インナーには、これらのような淡く明るい色、そして色の主張を抑えた色(無彩色に近い色)をインナーに使いましょう。

 

青みがかった白、淡いグレー、明るいベージュなど、パーソナルカラーサマーの色の特徴がよく現れていますね。

 

 

例えば、ホワイトのハイネックカットソー。

 

淡いベージュのニットなど。

 

 

メンズパーソナルカラーサマー(Summer)の鉄板配色を使ったコーディネート例

都会的な配色コーデ

ダークネイビーのデニムと、ダークグレーのシャツでシックにまとめ、ホワイトのハイネックカットソーでキレイ目にまとめたコーディネート。

お顔立ちの明るさが引き立てられていますね。

 

ネイビー×グレーの鉄板

ネイビージャケットとグレースラックスでクラシックにまとめたコーディネート。トップスにネイビー、ボトムスにグレーを使ったスタイルはジャケパンによく使われる配色ですね。

 

大人の色気が醸し出されています。

 

青みブラウン×グレーで上品に。

ネイビーのニットジャケットに、スカイグレーのバンドカラーシャツ、淡いベージュのニットを合わせたコーディネート。

インナーに淡い色味で重ね着をすると、カジュアルな印象が増しますがそれぞれの色の彩度(色の主張)が低いのでまとまりのある配色になります。

 

 

カジュアルなステンカラーコートをサマーさんらしく

青みがかったブラウンのステンカラーコートに、ブルーのシャツとニットで色数をあえて絞り、大人っぽく仕上げたスタイル。

 

ネイビー×ホワイトで清潔感を前面に

ネイビーのチェスターコートに、同色のニットジャケット・ホワイトのクルーネックニットとグレーのバンドカラーシャツを合わせたスタイリング。

 

冬のファッションで着るアイテム数が増える季節でも、色数の絞り方を知っていればこんなに綺麗めに纏まりますね。

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

パーソナルカラーサマー(Summer)の男性の鉄板配色とコーディネート【メンズパーソナルカラー診断】について紹介してきました。

 

 

各種診断予約はこちら

予約受付中!

東京駅徒歩3分!メンズファッションに精通した診断士が提供する、骨格診断・パーソナルカラー診断を受けられるプランはこちら!

 

 

 

 

 

北村 祐太

骨格診断ファッションアナリスト・パーソナルカラーアナリスト

理学療法士

理学療法士として数多くの方の体に触れた経験をもとに、生まれ持った体を最大限に活かすファッションに関連したサービスを立ち上げる。兄弟の影響で幼い頃にファッションに興味を持つも、足が太く短いという自身の体型の悩みに悪戦苦闘する。

筋肉や関節の知識を持つ理学療法士の経験を、幅広い世代に還元したく、男性で希少な骨格診断ファッションアナリストとしてデビュー。

日本人の体型に関するネガティブなイメージを変え、「どんな男性も素敵に。日本をお洒落な国に。」を実現させるべく日々奮闘中。

 

メンズパーソナルカラーサマー(Summer)のお客様のスタイリング事例集【お買い物同行・スタイリング】

メンズパーソナルカラーサマー(Summer)のお客様のスタイリング事例集【お買い物同行・スタイリング】についてご紹介していきます。

 

おかげさまで大好評をいただいている、【男性の骨格診断・メンズパーソナル カラー】のコース。

 

診断後は、特典として無料で受けられる、

【お買い物同行】をご利用いただいています!

 

 

この記事では、お客様のタイプで比較的多い

  • メンズパーソナルカラーサマー(Summer)
  • 骨格診断ストレートorウェーブ

それぞれのお客様の事例をもとに、

 

スタイリングの様子を簡単にご紹介しています。

 

早速ご紹介します。

 

 

上京したてでお店がわからない!自分に似合うお洒落を楽しみたい!【男性の骨格診断ストレート×パーソナルカラーサマー】

骨格診断ストレートタイプ、パーソナルカラーサマー(Summer)のお客様。

 

体格がしっかりされており、Beforeで着られているカーゴパンツやヘンリーネックカットソーなど、男らしいアイテムを選ばれることが多かったようです。

 

 

骨格診断ストレートタイプの男性が得意な厚手コットン素材のバンドカラーシャツをご提案。

 

 

少し肌寒い季節でしたのでハイネックカットソーを挟みます。こちらも厚手のコットン素材で、シワ感のないものを選びました。

 

 

シンプルながら、こなれたスタイリングが完成。

 

デニムはテーパードが効いた一本を。

 

 

男らしいデニムも、これくらいきれい目なデニム素材ならこなれてまとまります。

 

足がスッキリと、細く見えます。とてもスタイリッシュ。

 

 

パーソナルカラーで、ジブン史上最高のスーツスタイルを完成させたい!【男性の骨格診断ウェーブ×パーソナルカラーサマー】

骨格診断ウェーブタイプ、パーソナルカラーサマー(Summer)のお客様。

パーソナルカラーサマー(Summer)の男性なら、ネイビー・グレー・ブルーのベーシックカラーでVゾーンをまとめてみましょう。

 

華奢な上半身で、胸元が空きやすい骨格ウェーブの男性に、柔らかいサキソニーの3つボタンジャケットをオススメしました。

 

 

まずは試着してみないと似合う・似合わないはわかりませんよね。

 

自分に似合うジャケットが欲しい!【男性の骨格診断ストレート×パーソナルカラーサマー】

骨格診断ストレートタイプ、パーソナルカラーサマー(Summer)のお客様。

 

骨格診断ストレートの男性には、厚手で滑らかな素材で有名なカノニコ社のフラノ生地を使ったジャケットをご提案。

 

 

 

試着とフィッティングの後は、スタッフさんと一緒にVゾーンのご提案。

淡いラベンダーがよくお似合いになるパーソナルカラーサマーの男性。

このような華やかなVゾーンをご提案しました.

 

明るいベージュのストライプシャツなら、青×茶のアズーロ・エ・マローネが実現。

 

ジャケット、シャツが明るく淡いトーンでしたのでネクタイは少し暗い色(青みの茶色)を選びます。 グッと引き締められますね。

 

 

自分に似合うパーティースタイルをしたい!【骨格診断ウェーブ×パーソナルカラーサマー】

骨格診断ウェーブ×パーソナルカラーサマー(Summer)の男性。

パーティーで自分らしいスタイルを叶えたい!と診断にお越しいただきました。

 

パーティの開催は夜ということで、ナイトシーンに映える色を。

 

同じブルーベースのパーソナルカラーウィンター(Winter)のお色から鮮やかなピンク色のニットをご提案しました。(ドレープでお似合いなことを確認すみです)

 

メンズニットブランドで最もポピュラーなTomorrowlandさんで、ぴったりなニットを発見。

 

 

華やかなニットがジンプルなジャケパンスタイルに映えていますね。

 

 

 

自分に似合うジャケットが欲しい!【骨格診断ストレート×パーソナルカラーサマー】

骨格診断ストレート×パーソナルカラーサマー(Summer)の40代男性。

「年齢に見合うジャケットスタイルをしたい」「オンオフ使えるスタイルを知りたい」とのご要望でした。

 

ご紹介したのはGreen label Relaxingのフランネルジャケット。

 

 

オリジナルでとてもエレガントなサマー系のカラーニットがありましたのでそちらも合わせてご提案。ハイゲージ素材でストレートの男性にもおすすめ。

 

ビジネスシャツの上ならオンスタイルに。

一枚でジャケットを羽織ればオフスタイルに。

 

そのままコートを羽織っても良いですね。

 

診断→お買い物同行まで少し時間があったため、ご自身で選んで購入されたこちらのコインローファー

 

 

ご提案したアイテムを実際にご購入いただけるととても嬉しいものですね。

 

 

 

 

診断予約はこちら
予約ページへ
診断予約はこちら
予約ページへ